使用例
とりあえず、急遽作ろうと思って
材料捜し

イケアで買ったまな板
熱い鍋を置いて形が反ってしまって
使いにくくなっていた物ですが、
37cm×29cm
厚さ2mm

これにカッターで穴を開けます。
12cm×6,5cmの穴を切り取りました
本当は刃が滑ってこのサイズに
なってしまいました。
目の前にあった、厚紙
あまり厚くない紙ですが、、
よくなければまた作ればいいので
形にするために、
切り取った部分を載せて回りをペンで
輪郭を描いて
はさみで切ります。

周りの幅を1cmにしてみました


切った厚紙を重ねてみました。
下が反っているから、
ずれて見えますがぴったり同じ形です
厚紙にビニール袋をかぶせて
それを本体の穴に袋の内側と外側を
入れて下に引っ張ります。

いすに乗せてみました。

こんな感じです。

100均で見つけました。

流し台用のすのこです、厚みがあって
クッション性もあるから防音効果も期待でき
一石二鳥です。


ここに紹介した物は

くず受けの袋がテーブルより外側で下がっているのが良いので
そのように置く時にロックの左前の足の部分の一部がテーブルからはみ出る形の
「衣縫人」や「糸取り物語」では、
左端をテーブルより前に持ってくる置き方になりますから
この硬さでは心配なので何かしっかりした物と重ねればよいでしょう。
単独では危険です。

最初からしっかりした「木の板」で作るのが
一番良いと思います。

後で板で作ってみようと思います、
   トリムビンが増えるが(爆)
形の参考は
ベビーロックのトリムビン
作ってみました。  廃物利用です、もっときれいな物で作り直しますわ(笑)               前ページへ
inserted by FC2 system